
美術館

【閉館】民俗資料館
明治時代に石材業で大成し、のちに衆議院議員も輩出した土屋家の旧宅。土屋家所有の美術工芸品・生活用品などを展示。2024年9月30日に閉館となりました。
岩596

堀田高 洋画館
フランスに40年住みフランス南部の風景を描き続けた画家。南仏に似ていることから真鶴に居を構えた。(土・日・月のみ)
真鶴1414-20
0465-68-5032

星野記念美術館
港町・横浜の自然と風土、生命を自分との関係で描き続けた画家 星野 鐵之の作品展示(金・土・日のみ開館)
岩910-32
080-5549-4610(鈴木)
博物館
海岸・公園

三ツ石
「真鶴と言えば三ツ石」「三ツ石と言えば真鶴」と言われる程、真鶴のシンボルとなっている名勝。初日の出の名所としても有名。
真鶴1175-1

琴ヶ浜
平らな岩礁帯の海であるため海水浴には向かないが、磯遊び、シュノーケリング、ダイビングのスポット。

真鶴半島自然公園
地元では古くから「お林」と呼ばれてきた巨樹の森。神奈川県立自然公園。

荒井城址公園
たくさんの桜が植えられており、春には「しだれ桜の宴」が催される高台にある公園
真鶴1789

お林展望公園
海と森に囲まれた公園にパークゴルフ場、バーベキュー場が整備されている公園。
真鶴11781
0465-68-1131

鵐窟(しとどのいわや)
「石橋山の戦い」において平氏に敗れた源頼朝がその追捕から逃れて隠れた洞窟
真鶴1042-4
0465-68-2543